合気

上達論

一度下手になることの大切さ〜本当に上達するために必要なこと〜

技はまず形(動作)を覚え、それを繰り返し繰り返し行うことで 段々とその技がスムーズに行えるようになり、身に付いていきます。 そうして技が上手く出来るようになると 技として一定の形が自分の中で決まります。 そこから更に上達する場合、小さな改善...
上達論

基本となる身体の動きが出来ていない〜効率がいいのは自然な動き〜

最も効率よく身体を動かせるのは、身体の作りに沿った自然な動きです。それは流派に関わらず、前提として身につけておくべき身体の動かし方となります。長年武道の稽古をしてきましたが、私が上達出来なかった原因の一つは、自然な動きが身についていないことでした。どのように稽古を進めていくべきなのか、解説をしています。
上達論

上達出来ない原因〜悪い癖をつける稽古を行なっている〜

長年稽古をしていても上達出来ないことがあります。それには当然原因がありますが、何気なく行なっている動作に起因していることも少なくありません。筆者の経験をもとに、稽古とはどういうものなのか?稽古に対する考え方とその注意点について解説しています。