なぜ上達出来ないのか? → その流派の技の理合を理解出来ずに稽古している

気付けば、20年以上の時間を武道の修練に費やしてきました。

熱心に稽古に励んでいた時期もあれば、仕事の忙しさにかまけて
あまり稽古していない時期もありました。

生来の勘の鈍さもあり、20年以上の歳月を費やした割には上達出来ていないと思います。

自分で思うに、初心者を卒業しているが、上級者には達していない。
中級程度の腕前というところでしょうか。

自分のやってきた修行を振り返り、なぜ上達出来なかったのか、
その理由を考えてみました。

この記事を読み、同じく武道を修行されている方が、
ご自身のより早い上達に繋げて頂けたのなら、嬉しく思います。

空手や合気系武道の稽古を行なってきましたが、
「なぜ上達出来なかったのか?」と振り返って考えると
習っている武道の理合を理解出来ずに稽古していたことが原因の一つだと思います。

当然のことではありますが、技の理合が分からなければ、
技のポイントが分からず、上達に繋がる稽古が出来ません。

勿論、師や先輩方に稽古をつけてもらうなかで、
その流派の技の理合いを教えてもらってはいました。

しかし、武道の技の理合というものは頭で理解するようなものではなく、
また一朝一夕に理解出来るものでもありません。

稽古を行う中で、身体を通して理解を深めていき、身につけていくものです。

そのため稽古が進んでいく中で、自分の理解が間違っていたと気付く場面が何度もありましたし、
おそらく、これからも何度もあるでしょう。

では、なぜ私が技の理合を中々理解出来なかったのかということですが、
自分の主観に囚われて技を理解しようとしたのが原因だと思います。

自分の主観を通して理解しようとしていたために、
師や先輩方の説明を言葉通りに正しく受け取ることが出来なかったのです。

自分のそれまでの経験を通して理解しようとすると
経験したことのないものは理解出来るはずがありません。

今にして思えば明らかな間違いだったのですが、
入門したての頃、私は技を力学的に理解しようとしていました。
その当時はそれが正しいと考えていましたし、まさかそれが間違っているとは思いませんでした。

ですが、技を掛ける相手は同じ人間です。
こちらが何かしようとすると、それに反応して動きます。

技を理解するには力学だけではなく、相手の反応も含めた理解が必要でした。

力学的に理解するところから入ってしまったために、
師や先輩方の説明も言葉通りに受け取らず、力学的に解釈しようとしていました。
自分が誤った考えに囚われていることに気付かず、
中々間違っていることに気付けませんでした。

結局のところ私に必要だったのは、主観を排して、師や先輩方の言葉を
額面通りに受け取る「素直な心」だったのだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました